SSブログ

# 電化にしてみて # まあ、とりあえず悪くはないかな? [Life Style]

AllElectrifed ~1.jpgま、水周りの補修がそもそも…

 

今住んでる家は築35年。途中で増築したりもしてますが…水周りの老化が激しい。

サビ水が出まくり。特に1F の洗面所ね。折角のシャワー洗面台でも使えねぇ。

大体、ごくごく飲める水道水が売りの富山でごくごく飲めんのじゃねぇ…で、配管のとっかえを、ということですが、いよいよやるのなら、ついでにと

  給湯 ガス瞬間湯沸かし器 → 電気温水器(しかもエコキュート)
  風呂 石油の専用釜 → 同 上
  レンジ ガス → IH (Induction Heater )

ま、蓄熱式暖房はやらんかったんで完全なオール電化とは言えんのですがね。セミオール電化。(笑)

それに台所と私の寝所の内装(壁)の貼り直しね、合成土壁でポロポロ崩れるのでこっちもこの機会にということで。

ちなみに計画、資金拠出、すべてワラクシ母企です。(^_^;)

まあ、あの年でIH なんて使いこなせるんか、とか思ってましたがまあなんとか。

工事は涼しくなった9月前半から何やかやで3週間ほど掛りましたかね。

AllElectrifed ~2.jpg給湯器は三菱のダイヤホットのエコキュート仕様。

通常の電気温水器にヒートポンプユニットがくっつく訳ですな。

AllElectrifed ~3.jpg

リモコンは浴室内と台所。(↑ これは台所の)

やはり風呂は便利になってますな。石油釜だと、まずバスタブに水を張り、点火して冬だと25分…が、スイッチひとつで給湯開始、10分でOK。お湯が少なくてもよければ、入れてる途中で入っちゃってもいいですしね。

うるさくないのも…石油釜はファンで煽ってが~っとうるさいので、夜中使用はやはり憚られる…

という訳で、最近はほとんど風呂には入らず真冬でもシャワーで済ませていたのが、結構入浴復活。

ただ、タンク残量表示があるので、やはりシャワーの方がはるかに節水できるのもはっきり分かりましたです。冬は体を暖めるため、ガンガン浴び続けるのですが、そうしても風呂入れるより…ですんで、入りやすくなったとはいえ、経済効果からはなるべくシャワーで、は変えんようにせんと。

それでも、ガス瞬間湯沸かし器だと冬場はお湯の出が悪く(弱く)なるのが、こっちは盛大に出ますから、全然楽ですな。

 

AllElectrifed ~4.jpg一方、IHクッキングヒーター。

まあやはりガスとは違う。

ひとつには…この大げさなフードファン。

以前のはふつ~に換気扇でしたが、今時はこないなシロッコファンしかないのね、とはじめは思っていたのですが…取説読むとどぉもそれだけではないようで。

IH ヒーターはガスレンジと違って、飛沫がそのまんま飛び散る、つまりガスの場合は回り込む熱気で蒸発してしまうんですがね。

ただ、天面は完全にフラットなので飛び散った飛沫自体は掃除がしやすいから苦じゃないのですが。濡れティッシュを常備しとけばささっと拭いてぽいっ、ですから。

で、同じことですが、ガスレンジは無駄な熱気がある分、逆に上昇気流が起こって、蒸散したものが上って行きやすいので、簡単な換気装置でもいいのですが、IH はそうはいかないので、ちゃんと換気装置を設けないと、効率が悪いんだってさ。

火を使わない=酸素を使わないということでは換気が要らないはずですが、そういうことで、ちゃんとした排気装置が要る訳です。

あとこれは当然ですが、なべを選ぶ。IH 対応でなくても、なべ底平で、鉄やステンレス製ならいいんですが…うちはアルミとか底丸いのとか結構ありましたんで、なべは買い直しを結構やらざるを得ず…

土鍋もダメだし、燗瓶もね。うちでは定番の燗瓶、三角フラスコ500ml (笑)も遂に退役…(まあだいぶ前から酒はレンジでチンしてましたけどね。)

AllElectrifed ~5.jpg

ヒーターはIH が2基。それとallelectrifed ~6.jpg補助的にラジエントヒーター。

ただ、これはオマケだねぇ。普通の電熱器(ニクロム線とか)よりは良くなっているとは言え、IHほどには効率よくないはずだし、あと内線規定という、電気を使う設備、場所に関しての民間規格があって…ガスコンロみたいに3口+グリル同時、には使っちゃダメなんですって。

ですから、わかりますかぁ?ラジエントヒーターとグリルのコントロール部は兼用になっているんです。切り替えて使うようになっている訳で、つまりは設備仕様的に同時使用が初めから出来なくしている訳です。それじゃあんまりメリットが…まあそれでもないよりゃマシですかね。

AllElectrifed ~7.jpg IH のメリットのひとつは調整の簡便さ。要は電力制御ですからね。

それに加えて温度でもコントロールすれば…沸騰するとピピーっとお知らせあったりね。

また付属の専用なべを使う必要はありますが、揚げ物する場合、火力は油温で制御できるんです。そりゃ便利…てねぇ。

うちは揚げ物だけは今はほとんどしません。たいていお惣菜買ってきて済ませちゃいますな。 ですんで件の専用なべはいまだ使われることなく…(そういや、見たこともない(爆) )

あと素晴らしいのはとろ火だねぇ。ガスだと消えたりしかねないのですが…そんな心配はマッタク要らないのでして。

AllElectrifed ~8.jpgですんで、例えばこういうシーンでは大活躍。(笑)

ミュンヘン名物ヴァイスブルストですがね。コイツは茹でて食らうのが定番ですが…沸騰させちゃあ、アカンのよ。

こういったコントロールはとってもやりやすくてよいです。あとは温泉卵とかね。

逆にちゃんと沸騰させる時にもね…ムラなく全体で沸騰しますんで、効率もいいし、多分茹でることに関してはIH にかなり分(ぶ)がありますな。

一方炒め物は…ガスの熱気も回して全体的に加熱している面もありますから~。それが使えないのは…あと、なべを煽りにくいしね。

ま、炒め物は減らして、ヘルシーになっていいかも。(笑)

 

さて当然最大の注目は経済効果ですが…契約は従量電灯(Bやったかな…)から北陸電力言うところのエルフナイト10プラスに変えた訳で、これはいってみりゃイイトコ取りのハイブリッド君な訳でして。

エルフナイト10プラス料金体系.jpg

しかしお得になったかどうかに関しては…データ不足だねぃ、まだまだ。まだひと月分しかないでねぇ。

ただ、例えば電化直前の電力料金は281kWh で6,641円だったのがこの1ヶ月は422kWh で6,141円。それに加えて従来はガス使用量が15~17L/月 で4,000円台~6,000円台が更にかかってましたから。

確かにお得になっているのかもね。まあ経済効果に関しては…冬季毎晩使用のDeLonghi オイルヒーターのこともありますから、もう少し様子見てからかな。


コメント(2)  トラックバック(0) 

コメント 2

サルモサラー

オール電化にされたのですね。
エコキュートの国の助成金は(41000円)は手続きされて頂きましたか?

エコキュートは設定で、内部の湯の占める割合を変えることが出来ます。
良く勘違いされる方が多いですが、タンク内はいつも満水状態です。その内のお湯の占める割合が表示されてるのですよね~。ですからタンク内は上がお湯、下部が水・・というふうになってます。こちらの関西電力圏では「はぴeプラン」といってますが、ガスからの交換でいくと年間4~6万は最低変わってくるんじゃないかと思います。が、しかし、新築からですと、イニシャルコストはガス給湯器であろうがエコキュートであろうが殆ど変わりなくなってきてるので、ランニングコストだけを考えるならものすごくメリットはあるのですが、リフォームでする場合、ガス給湯器取替や石油給湯器取替と比べると、エコキュートは電気工事代も含めなり費用がオーバーしますが、オール電化でランニングコストが安くなった分でその差額が埋められるか・・というのを簡単に試算したことがありますが殆ど変わらないか、ということになってます。ま、現場いろいろなので一概には言えませんが。^^;

あと、IHヒーターで一番多いクレームは、内部に吹きこぼれの水分がまわることによる漏電です。気を付けて下さい。吹きこぼれによらなくとも、IHヒーターはよく漏電や機能部の修理が発生するようです。それと、ガスと違い、揚げ物の時は最低レベルの油を入れないと火災が起きます。付属してた鍋に線がいれてあったと思いますが、それ以上の油を入れるようにして下さいね。

換気扇は見たところ、通常のシロッコファン・・・のように見えます。
仰ってるように、IHの料理においては上昇気流が発生しにくいということからIH専用の換気扇がありますが、通常のシロッコファンはこれにあたりません。特別吸い込みを考えた「IH用」があります。が、特別気にする必要はないかと。

仕事柄、オール電化工事は選択肢のひとつでして近年増えてきてるのですが、個人的には「ガス派」やったりします。^^;
ブログにも書いたことがあるのですが、エコを売り物にして儲けてるのがどうも気に入らないのですがねぇ・・・。^^;
by サルモサラー (2009-11-24 13:30) 

keytaccata

サルモサラーさま、ども。

助成金は、貰ろたよ。w

うちの場合…石油釜はまだ使えたかなぁ?でもボチボチ…
ガス湯沸し器は少し能力落ち気味だったし…だいぶ時代は下るモノですが、パロマ製なのも。(ほぼ難癖 爆)
ガスレンジは結構来てたかなぁ(ってか都市ガスを6C から天然ガス13Aに転換したのはいかったが、着火が悪いのと、変換をやってるのでかえってどうも火力が弱いような…)
…と考えると潮時だったかと。

ええ、換気扇はふつ~のシロッコですが、前代はもっと普通の換気扇(フードなんかなし)でしたからね。

吹きこぼれダメージは受けにくそうな構造ですね、コイツは…それより内部循環のエアのフィルターが詰まると故障の原因になるそうで…さて、そのフィルターはいずこ??(爆)

by keytaccata (2009-11-24 18:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0