SSブログ

# シーリングライトLED化 # ヤッパ、パナは… [買い物]

CielingLightChanged_To_LED ~00.jpg

我が家最大の面積を誇る(笑)2F の部屋は…


さて正確な年数は忘れましたが、十云年経ってるかな?の我が家の増築工事。

元々ミサワホームでしたが、何を思ったか母親が断行、フロント部分の8畳間と横のユーティリティに玄関を壊して、どーんと増築。車庫もビルトインに…ハイエースも楽々入るのですが、入っているのはちびロードスターですが、何か。

増築2F はどーんと16畳+洗面トイレ。ただねぇ…寝室として使うには空調の効率が悪過ぎ。よって私は旧屋の2F6畳和室で寝てんのよ。で、居間としてもね…仕事多忙で家には寝に帰っているだけ状態、オマケに趣味のフライ関係は全て会社に置いてあるしね、という訳でほとんど使ってない、洗面トイレ行く時の通り道…

で、この16畳間の照明が問題。最新インバーター式蛍光灯のはず…やったが2、3年ぐらいでくたばってんのよ。しかも使用頻度自体がそんな調子でたまにしか点けないのによ。

ヤッパ、パナの照明器具はダメだよ、ダメ。

旧々松下電工、旧パナソニック電工、で、いまや単にパナソニック、の照明器具は前からイライラ。会社にあるのもほとんどそうですが、点くのが遅い。階段降りようとスイッチ入れて待っててもすぐ点かないから歩み始めて、2/3 ぐらい、いや下手すると下まで折り切ってからお灯りになると、なんじゃそりゃ。

で、うちのは遅いどころかあっさりくたばりましてね、ったく。

やっぱライト専業の別会社まで起こしている東芝がさいこーですな。うちには、ずっと以前社宅住まいだった頃から、茶の間のメイン照明だった東芝の蛍光灯燈火具が、今は納戸の照明になっちゃってますが、未だに現役。しかもスイッチ引っ張れば(そう、ドローコード式ね)すぐ点くし。あれ多分45年ぐらい経ってるはずだよ。

まあ、16畳間蛍光灯の方は、使用頻度的に直す必要もなかったのでそのままで来ましたが…来年3月で工場の移転が確定。新しい工場だと、いままでのような好き勝手は出来ませんから、会社に置いてあるフライ関係の物は家に持って帰らんとね。で、当然持って帰るだけではなく、家で毛鉤巻きとかすることになるので、そうなると照明があのまんまではねぇ…

で、昨今はLED 照明がトレンド、段々安くなって来てますし…この際、LED に替えましょう、ということで、選んだのは…

CielingLightChanged_To_LED ~01.jpg

結局、パナソニック (^^ゞ

え〜、やっぱ予算を考えますとね、致し方なし。(やっぱモノが良い分、東芝は、高い!)

折角付ける初LEDなので、調光調色も出来るものを、と機能を欲張ったのもありますが。

まあ蛍光灯のようなことはないことを祈るしかないですな、ってか、多分まだ誰もLED 燈火具に関しては、寿命がどうとかいったことは、まだ未体験で未解明でしょうからね。

コレとてもY電機ではチラシで21,000円やったですがね、ワラクシはネットで調べて送料込み2台で31,000円でした。(Y電機は値引きするとか言うてるが、流石にここまでは、ねぇ。)

もっともY電機は2台買ったら標準取り替え工事費は無料になるんだとさ。でもそんなもん、チョチョイとやれば、との目論みは、脆くも崩れ去ったのであった…ってか、調査不足だわ。(^^ゞ

シーリング配線なんて、てっきりコネクタがついているもんだと思い込んでましたから。(ってかもう40年近く前の初築のミサワホームだって既に天井部は全部そうなんですからね)

CielingLightChanged_To_LED ~02.jpg
…ま、正確には、コイツは使ってあったのですが…

元々付いていた器具は、天井直付け箱形の直管20Wが5本と4本のタイプ。ですから、例えば吊り下げタイプと違って、このコネクタを物理的に強度を持たせて設置する必要がないのはわかりますがね、だからって

何でコレを根太にねじ留めしてないの!!

あ〜実際はネタどころか、機械的にはマッタク固定してない、ちゅ〜ぶらりんにして、電気的にしか繋いでなかったのよ。

メンドイし、別にコレで十分とか思ったんかね? でも当然寿命がくれば燈火具交換するでしょ? (実際すぐくたばってるし) そん時のことは配慮してないとはね、ヤッパODAK○ホームはダメダメ会社でしたわ。

電線通すために天井板に穴を開けてますが、それも大きめなので、アンカーとか使ってコイツを天井に固定することもままならず、となると…

CielingLightChanged_To_LED ~04.jpg

こういうのを付けざるを得ないでしょ。速攻近所のホームセンターへ行って買って来ましたがな。(時系列的に既に付いてる写真でスマソ、なんせ工事中は余裕がないので写真撮ってる暇なかった…だから旧型の蛍光灯燈火具も未撮影でスマソ。)

心配事は…

CielingLightChanged_To_LED ~03.jpg

箱形蛍光灯は左側の金具で取り付けてあったのですが、これが買って来たコネクタの金具とはねじ穴2カ所の位置ピッチが合ってないのでして。まあヤッパ面倒いんで、出来たらネジ穴開け直しはしたくないので、片方は利用するとして、もう片方の上にうまく根太が居るかどうかワカランのでして。ま、会社に戻ってスタッドセンサ借りて来てもいいのです(あるのよね、ソレ導入したのはワラクシなので(笑) )が、まあエイやとやってみたらば2カ所ともなんとかなりましたがね。

あとは旧コネクタは外して、新コネクタに電線繋いで…おっとコレは無資格のワラクシがやってはアキマヘンので弟呼んで(ってかたまたま来ていた)やってもらいましたがね。(奴は工業高校電気科卒なので電気工事士持ってるのね、でも実技はワラクシの方が上やろ w )

コレでようやくスタートラインでんがな。本機付属のコネクタを取り付けて…

CielingLightChanged_To_LED ~05.jpg

コレに本体をはめ込んで設置完了。あとは真ん中のコネクタ部に本体のケーブル付きコネクタを挿せば…

CielingLightChanged_To_LED ~06.jpg

ぱちぱちぱち〜ぃい、ご開通。(取り付けて最初は保安灯が付くのでした)

CielingLightChanged_To_LED ~07.jpg

全灯。明るさは十分でんな。(部屋の形がいびつなので一部暗いコーナーが出来るのですが、それは致し方なし)

CielingLightChanged_To_LED ~08.jpg

で、左が暖色Max、右が白色Max でんがな。やっぱ調色出来んとね。

CielingLightChanged_To_LED ~11.jpg

当然のリモコン付きですが、調色で16段階ほど、強弱も20段階ほど調整可能。

表に見えてる2個のLEDは、赤外線指令信号の発信用。コレが実は他に天面にも2個ありますが、ソレはリモコンとしては普通。今見えてる方は、要はリモコンを水平に持って器具の真下に立っても信号をちゃんと届けることが出来る、ってぇ訳ですがな。まあワラクシは今は逆に部屋の端にこのように置いて、中央の器具へ届けていますがね。

「るすばん」てぇのは、押しとくと17:00〜23:00まで勝手に付いて勝手に切れる、という機能です。

あと写しませんでしたが、天面に黄色のLEDも付いていて、それがリモコンの「手元灯」って奴です。(まるで懐中電灯…まあちょっと暗いけどね。)

CielingLightChanged_To_LED ~09.jpg

さて、コレが全点灯時。(実際には撮影のため光量は絞ってますが)ワッカリマスかぁあ?

CielingLightChanged_To_LED ~10.jpg

コレは暖色のみ光らせました。一個飛びに暖色系と白色系のLED が並んでいるのを見て取れるかと。

そう、察しの良い方ならお分かりでしょうが…ここでまたしても会社の計測器を拝借して数値化しますと、

CielingLightChanged_To_LED ~12.jpg

コレが全点灯時を床面に測定器を置いての照度(ルクス)。

CielingLightChanged_To_LED ~13.jpg

で、ご覧の通りで、白色系と暖色系それぞれオンリーでの照度を測ると落ちてるでしょ。そりゃそれぞれ単色にすると光ってるLEDの数が半減するからあったりまえですがな。

しか〜ぁし、白色オンリーと暖色オンリーでは、体感上(見た目)じゃぁ暖色の方が明るく見えるのですがね。照度的には逆なんだなぁ…

で、実は見た目でもうひとつ気になることがあったので、計測器投入となったのですが、それはこの同じ機種の2台、どう見ても明るさが違う…で、元々付いていたのが蛍光灯5管と4管だった訳なので明るい方を元5管の方に付けたのでしたが、実際どれくらい違うんか気になった訳さ。

CielingLightChanged_To_LED ~14.jpg

ふ〜ぅうん、こんなモンかいな。5%ぐらいですか。これは工業製品としては許容されるばらつきなんですかの、ようワカランですが。ただ照度でこれなら、発光能力的には2乗で利くから20%ぐらい違うことになるんだけどね。

まあ同じの2台同時に買ったので、たまたま分かったことですがね。こんなにバラついてんでは、やっぱパナはどうかねぇ、といったところでした、チャンチャン ┐( ̄ヘ ̄)┌

nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 5

cynops

巷では、東芝が高級品で、パナがダメダメなんですか。^^;
建築業界の仕入れ関係から言うと、東芝、三菱は安物、パナ、オーデリックはソコソコ・・的な感覚がありますね。物によりますけど。^^; ま、会社の格だけでは判断できませんし、値段だけでも判断できませんけどね。

ホームセンターでは、見事に白熱灯が無くなってますね。でも、LEDのシーリングライト(天井付けの照明)って、蛍光灯に較べると案外暗くないですか?ハンディライトがLED化であれだけ明るく感じる?のにね。^^;

by cynops (2012-10-31 20:02) 

keytaccata

cynops さま、ども。

パナ、ってか、松下電工は総合力でしょ。照明器具はともかく、他の配線関係は圧勝ですからね。(でもパナのトグルスイッチも嫌いなの〜滑るから)

ただ松下のスタンダードな蛍光灯照明器具の”トロさ”には、ホント、ヤになってるんでしてね。なんであんなに点くのが遅いのか…

明るさに関しては蛍光灯の方も随分進化してますしね。最近のは高輝度タイプでしょ。うちの会社も7、8年前に全取っ替えして明るくなりました。

まあもうぶっ壊れているので元の蛍光灯の照度は測りようがない(記憶もない…(^^ゞ )のですが、同じぐらいとして、逆に語っとくべきは消費電力。
コイツは全点灯で47W。蛍光灯の方は4管で考えて72Wとなりますからね。圧倒的かと。

なお光は演色性も重要ですから。コイツはLED 2種混交にしてますから、演色性はLED としてはエエ方でしょう。(でもそれぞれ単色でもRa85 だってさ)演色性が落ちると照度は一緒でも暗く見えるでしょうね。
by keytaccata (2012-10-31 22:40) 

keytaccata

cynops さま

そうそう、パナってもっと高いグレードがありますから、¥高いってことで言ったら、パナの方が高いし、それは相当な高機能ですがね。(調光色結果を複数メモリ出来るとか)

一方ワラクシが問題にしているのは明かりとしての基本的な機能(とっとと点く/長寿命)でパナは劣ってたなぁということで、まあ公称40,000時間、果たして持つのでしょうか?
by keytaccata (2012-11-01 08:02) 

cynops

物の考察力においては keytaccataさんに勝る方はいないと思ってますから(爆)、商品的には確かに、仰るとおりなのだと思います。(^^)
まあ、照明器具ひとつとっても、これだけ掘り下げられる考察力が私にあれば、仕事のレベルも上がるのではないか・・と思ったりします。^^;

by cynops (2012-11-01 13:58) 

keytaccata

cynops さま

ぎゃ〜ぁあ。

…いぇいぇ、あくまで今まで当たった分の単なる印象だけですから。

どっちかと言うと、仕事の顧客(最終ユーザー)がパナとか旧早川電機とか、旧東京通信工業とかなんですが、何処もおかしくなるのはむべなるかな、みたいな感じでして。(設計がそもそもわる〜)

まあ人ごとではないので、自戒とします。(^_^;
by keytaccata (2012-11-02 11:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1