SSブログ

# シクロシティをお試し # ま、どうでしょ [ローカルネタ]

100321 CyclocityTrial ~1.jpg何故か、この画像からスタート…


ってまあ、何故かってことはないけどね。この間書きましたように、富山の新しい有料レンタサイクル、シクロシティは認証にTLRパスカを使えるのでして。 よってワラクシは当然パスカで登録っと。

実際に使うには最初にステーションで認証リンクの手続きを踏む訳です。ステーションの端末にカードかざして、登録時発効されるID ナンバー(多分通し番号で、ワラクシは3/18 の登録で400番台の始め、昨日のニュースで登録者は500名ぐらいといってたのは、まあ嘘ではなさそう)とリンクナンバー打ち込めば晴れて使えると。(多分専用メンバーカードだと認証手続きは要らないんだろうけど、多分郵送なので、届くのに時間が掛るから、パスか持ってる人はそういう意味でもパスカの方が良いかもね。)

その手続きはスタート当初20日昼間に早速。14:00 にセレモニーがあるのは知ってたのでその後で。実はご紹介しようと思ってましたがカメラ忘れた…ま難しくないから。そのあと少し走ってみたりしましてん。

で、夜には某所に飲みに出てみるか(笑)、ということで。TLR で富山駅北まで、そっから近くのステーションに行ってみると…

100321 CyclocityTrial ~2.jpg

う~む、おらんねぇ…2台しかいないって、あぶねぇとこです。

当然自転車の配置は偏るはずなので、シクロシティ株式会社が監視して、だぶついてるところから足らないところへ車で配送するんだそうですが…24時間営業だぜ、ホンマに追い付くんかねぇ?とチト疑念が。まあ今後見守るしかないけどね。

100321 CyclocityTrial ~3.jpg

え~、コイツがステーション端末。夜なんでうまく写らんかったなぁ…左下の青いところにカードかざして、モニター見ながら右下の数字キーで入力です。

100321 CyclocityTrial ~4.jpg

まあ登録済んじゃったからもうお見せできずアレですがね、かざせば後はお任せトントン。

今見るとインフォメーション(4キー押すのね)があるんだねぇ。中身見とけばよかったか…3キーのも何ですかね、コレ、ユニオンジャック??。

100321 CyclocityTrial ~5.jpg

しかしメンバー登録済んでれば使うときステーション端末には用なし。この自転車つないでる部分…ラックと言うそうですが、ラック上部にセンサー面があるのでそこにカードかざすだけでロックは外せるのね。(7日パスとかの場合に端末で処理が要るみたい)

で、このラック君の表示部が曲者。インジケーターランプが点いていまして、通常はグリーン、使おうとすると黄色(つまりロックは外したけど実際に抜いてないときとかね)、エラったら赤点滅、と分かりやすいのはよいが…

100321 CyclocityTrial ~7.jpg

まぶしすぎますから~。何書いてあるか、ワカラン。…多分昼間はこれでも問題ないか、むしろこれくらい明るいほうがいいんでしょうけど…夜は減光しないとだめでっせ。

100321 CyclocityTrial ~6.jpg

まあこういう風に指で隠せばいっか。でもやっぱ考えて欲しいな…

 

しっかし昨晩はやたら風が強くてねぇ、南東の風の中南東へいかんならんとはね。(^_^;) でも車重はやや重めなんですが、意外とこぎやすかったですよ。ちゃんと3段変速だしね。

でも目玉の一つ(だと私は思う)、ワンタッチサドル調整は…アレでワンタッチといえるかねぇ?ああいった作業に慣れてない人にはじぇんじぇんワンタッチではないかも。緩いとサドルが回って危険だし、アレだけ台数あるのだから、ちゃんと調整できる人向けに多少は残すとしても、何台かある高さで固定したほうが安全のような気もしますね。

100321 CyclocityTrial ~8.jpgこれはロック、相手側を写すの忘れたなぁ…ラックに入ると隠れちゃう部分に差込口があって、柵とかに通した後、このワイヤーの先端を挿すとキーが抜けるようになっています。キーはモーターバイク用みたいな感じのモールドグリップ付のタイプです。

ま、ステーションからステーションへ渡り歩く限り、使うことはない機能ですがね。なんせ30分まで無料ですから。そして使用時間が長くなればなるだけお高くつく料金設定…基本的には目的地に近いステーションに即返すだけで、キーを使って、どっかに停めるってのはねぇ、まずないでしょうね。

となるとむしろこれ、ない方がかごのスペースが使えていいんだけどねぇ…かご自体ちょっと小さめ、もう少し大きいのにして欲しかったかな。

私自身の最近の普段使いメインパックは、Timbuck2 のメッセンジャーバッグにしたので、実は普通に担いで乗れるのでかごはなくても困らんのですがね。

とは言え、実はチャリのかごって一種の安全装置…ないよりはクラッシャブルゾーンとして有効ですから。あった方が街乗り車としては正しいでしょうけどね。

あ、そうそうヘッドライトですがあんなに上向いてたら車のシトがまぶしくてしゃ~ないですよ。ワラクシは自分で乗ったのは即下向きにしときましたが。(笑) ま、ってな調子で細かい問題点はチョコチョコありますがね、基本的にこのシステムのよさは、使っていかんとワカランでしょうねぇ。

運用が鍵だねぃ。運営会社はフランスで同じシステムのヴェリブなどを運用する、J.C.ドゥコーの日本子会社なので、それなりにノウハウは持っているはずだし、日本で初めての展開ですからそれなりに気も使ってやってくれるんではないか…う~ん、でもフランス人のすることだからねぇ、どうなんだろ…


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0